インコはとてもキレイ好きな生き物です。
一緒に暮らしていると忙しそうに羽づくろいをしている姿を見かけます。
ただ、それだけでは全身の汚れを落とすことができません。
そこで必要になるのが水浴びです。
個体差はありますが、全身を濡らして楽しそうに水浴びをしている様子を見ているとこちらも嬉しくなってきます。
インコを初めて飼う方はフワフワの羽を水に濡らしても大丈夫なのか、風邪をひいてしまわないか、など気になることがたくさんあるかと思います。
インコの水浴びについて不安が解消できるようまとめてみました。
インコが水浴びをする理由
インコが水浴びをする理由を3つ挙げます。
・身体の汚れを落として清潔を保持するため
水浴びをすることで羽根に付着した汚れを落とします。
汚れの主な内容は、脂粉(インコの羽から出るフケのようなもの)・寄生虫・ホコリなどです。
脂粉が出る量は種類によって差があり、量が多いほど水浴びを好む傾向にあります。
これらの汚れが落とせない環境は、免疫力の低下につながり体調不良の原因になります。
・運動不足を解消してストレスを発散するため
インコの水浴びは羽を震わせ全身を大きく使うことが多いです。
水が大好きな子の場合、羽をバタつかせ喜んだり、水の中へ飛び込んでいくなどかなりアクティブです。
このように身体を動かすことで運動不足の解消とストレス発散につながります。
・体温調節をするため
インコは羽毛の少ない部分(足や口)で体温調節をしています。
夏など気温が高くなる時期での水浴びは、体温を下げる役割を担っており熱中症対策にもなります。
水浴びグッズの種類
インコの水浴びの容器はバードバスと呼ばれ、大きく2種類のタイプに分けることができます。
床などの平面に置いて使用するタイプとケージの外に取り付けるタイプです。それぞれの特徴をまとめました。
床に置くタイプはケージの外で豪快に水浴びをしたいインコに適しています。
よく見かけるのは陶器製のものです。重量があるのでインコの体重で容器が傾くことを防いでくれます。また汚れを落としやすく清潔を保ちやすいこともポイントです。
プラスチック製は軽量で扱いやすいものが多いです。軽量な分、容器の形状が工夫されています。
台形になっていて重心が安定しているものや、少し大きめの作りで傾かないよう高さが低いものなどがあります。
我が家ではコンセントが必要ですが、電動で水が湧き出る猫の水飲みを使っています。
ケージのドアに引っ掛けて使用することができます。
透明のカバーが付いていることが多いので、水浴びを観察することができます。
更に、水が飛び散りケージ内が汚れるのを防いでくれます。
インコによっては警戒して慣れるまでに時間が必要な場合があるかもしれません。
慣れてしまえば、自ら水浴びを楽しめるのでインコにとって快適な場所の一つになります。
インコの中には、飼い主の手の中で水浴びを楽しんだり、霧吹きやシャワーの水を求めたり、水道の蛇口から直接水浴びをしたりと、個々で好きな水浴びの方法が異なります。
色々な水浴びに挑戦してみるのも刺激となり退屈しないかもしれません。
インコの水浴び注意点と管理方法
水浴びの注意点と管理方法を3つ挙げます。
・水温に注意する
インコは夏でも冬でも常温の水で水浴びをします。特に冬場は寒くないのだろうかと心配になりますが、お湯は使用しないでください。
なぜならインコの羽に必要な脂を落としてしまうからです。
羽の脂は水を弾く効果があります。
羽の撥水性が失われると乾くまで時間がかかり、体温が低下し体調不良の原因となることもあります。
・常に新鮮な水を用意する
人間のお風呂と同じで、インコの水浴びに使う水は新鮮なものを用意します。
特にケージの外に取り付けるバードバスの場合、水浴びの頻度が多いとすぐに汚れます。また夏だと水の鮮度も落ちやすいので、汚れや濁りがあれば交換をすることが大切です。
容器内もスポンジなどでしっかり洗い常にキレイな状態を保つことでインコの健康につながります。
・ヒナの時期は水浴びを控える
ヒナの時期は成長途中で免疫力が十分にありません。
雛のうちは抵抗力が弱いので、水浴びで体温が下がって、弱ってしまう恐れがあります。
https://budgerigar-life.com/2018/06/1147/#:~:text=%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82-,%E9%9B%9B%E3%81%AF%E7%94%9F%E5%BE%8C2%E3%83%B6%E6%9C%88%E3%82%92%E9%81%8E%E3%81%8E%E3%81%A6%E3%81%8B%E3%82%89,%E3%82%92%E5%8F%82%E8%80%83%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82
環境の変化に弱くとてもデリケートなので、水浴びはある程度大人になってからでも遅くはありません。
大人の羽に完全に生え変わる(生後4〜5ヶ月頃)まで様子を見ることが大切です。
それまでに汚れが目立つようであれば、濡らしたタオルやガーゼで優しく拭き取ることで清潔を維持できます。
まとめ ~水浴びの役割~
インコの水浴びの役割は思いの外たくさんあります。
清潔の保持・運動不足とストレスの解消・体温調節など全てインコに必要な事柄です。
水浴び一つでこれだけの役割があるのは驚きですし、インコに水浴びが必要なことがよく分かります。
人がお風呂に入って様々な効果を得るのと同じで親近感を感じると思います。
ただ、鳥種や個体差で水浴びが苦手な子や全くしない子もいますので強要はしないようにして、身体的な異常を疑うのであれば獣医さんに一度相談してみるのもいいかもしれません。